TOPページへ戻ります
お問い合わせ
カートを見る
ご案内
製品カテゴリ2
製品カテゴリ1
BULL01/lab
BULL01
RSP
SSRU
ORIGINAL PARTS
WeatheringFinishCustom
COMPLETE GUN
GALLERY
BARGAIN
サイトマップ
ご注文方法・送料
お問い合わせ
ショップ並びに卸販売業の方へ
会社概要
BULL01 / Airsystem ブル01エアシステム
これまでゴミとして廃棄されていたガスボンベの空缶を利用したガスガン外部ソース用エアシステムです。
BULL01/Airsystem
BULL01/Airsystemトップ
ShoppingList
BULL01製品ラインナップ
OptionParts 4mm
BULL01 4mm仕様パーツ
OptionParts 6mm
BULL01 6mm仕様パーツ
Bull01 Use!
活用編
Airpump
空気入れは?
Comparison
フロンガスと比較
ConnectivePlug
コネクティブプラグ対応表
TOP
> BULL.活用編
BULL-01/AR 活用編その1
BULL01をもっと活用しよう!
その1
その2
その3
その4
BULL-01/ARをガスブースターとして活用
ガスエアガンのマガジン内部だと思ってください(^^;
マガジンにガスをチャージすると液化ガスはマガジンの中に入りますが、満タンには入らないように気化ガスのスペースを残してチャージするようになってます。
気温の熱を吸収して液化ガスが蒸発して気化ガスとなりますが、気温が高ければ、気化ガスの圧力はどんどん上昇して快調に作動します。
しかし、気温が低く充分な熱を吸収できないときは圧力は上がらず、僅かな圧力で作動させるため気化したガスも無くなり、やがては液化ガスの圧力だけで作動しようとして生ガスを噴出したり、冷たくて持てないようなマガジンとなってしまうのです。
BULL-01/ARトライアルモデルをマガジンに接続してみます。
この場合空気は入れず、ガスの入ったまま接続しています。
マガジンは全て気化ガスのスペースになり、ボンベ内上部も気化ガスのスペースとなります。
マガジンにガスを充填した場合に比べ熱を吸収する面積も飛躍的に増えました。
液化ガスの液面積も広がり気化しやすい状態になったわけです。
このままですと気温次第で無駄に高い圧力となり、余分な圧力をマガジンに伝えるので、
レギュレターで圧力を制御して供給します。安全面も省エネもバッチリです!
BULL-01/ARレギュラーモデルを接続します。
熱を吸収する面積も気化ガスを貯める容積もはんぱじゃありません!
比較的温暖な地方にお住まいの方なら、これだけで冬を乗り切れるほどのガスガンブースターになります。
一次圧力計もありますので、ガスのコンディションもすぐに把握できます。
片方の缶は空缶であることが望ましいです。
ブル活用編 その2へ
このページの先頭へ戻る
新製品情報
基本送料が無料になりました!
LAB
印刷用です (.pdf形式 64kb)
お振り込み先ご案内
プロテックブログ
new!
LAB/ORINGS
new!
RSP/USPCTM
new!
SSRU/TTI STI WI
new!
SSRU/G19we5GEN
new!
SSRU/HK45TM
new!
CPK-4
new!
type1r
new!
type2r
new!
type3r
new!
BULL/LS06